ペンドリブン

1985年生まれ 仕事・家庭・etc. 雑記

*

おすすめのカラビナとカラビナにぶら下げるアイテム

      2017/05/03

家の鍵ってどうやって持ち歩いてますかね。

自分はキーケースを使ってた時期もありましたが、ここ8年ほどはずっとカラビナに鍵をつけて持ち歩いています。

特に直近2年ほど使っているカラナビが使いやすくて安心感もあるので、便利なアイテムとともにご紹介したいと思います。

  

今回紹介するカラビナを使うきっかけとなったのが、家の引き渡しから1週間もしないうちに家の鍵をなくしてしまうという事件が発端でした。

当時使っていたカラビナの形状

オーバル型と呼ばれる楕円形の一般的な形をしたカラビナでした。

しかも「カラビナ」として単体で購入したわけではなく、何か小さなカバンにおまけでついていたようなものを使っており、家の鍵にリングつけて、そのリングをカラビナに通して使っていた状態でした。

カラビナの開閉部分も特別緩んでいる(ちょっとしたことで開くなど)状態でもなく、引っ越す前から数年間同じような状態で使っていましたが、鍵をなくすことはなかったので、たまたまといえばたまたまかもしれませんが、新築の家の鍵をなくしたショックも大きく、鍵を持ち運ぶ方法を考え直すべきだと考えました。

検討したカラビナの形状

オーバル型のような「鍵などを通す部分」と「ズボンやカバンに引っ掛けるために開閉する部分」が同じ形状のカラビナだと、いずれまた鍵をなくしてしまうかもしれないということで、開閉部分にロックがかけられるようなものを検討していました。

ただ、鍵をなくす可能性は低くなるかもしれませんが、開閉したいときにすぐ開閉しにくいというのも嫌だったのでどうしようかと思っていた時に見つけたのがこちら。

期待通りの安心感

鍵をつける部分にロック機能がついているので、カラナビにぶら下げている「鍵だけ」が落ちてしまうという心配はありません。

ロック解除状態
IMG_20160522_104304

ロック状態
IMG_20160522_104326

ロック事態も非常にしっかりしており、「使っているうちにいつの間にか緩んでロックが外れていた」というようなことも一度もありません。

標準で付属している以上のものが必要となった場合も「エスビナー」単体で購入できるため非常に便利です。

持ち歩く必要がある鍵が5個も6個もある人はそんなにいないと思います。
自分も普段持ち歩いているのは「家の鍵」「実家の家の鍵」「車の家の鍵」くらいです。

せっかくたくさんカラビナにぶら下げることができるので、鍵に合わせて「あると便利なアイテム」も同時にぶら下げるようにしています。

スモールキーライト

ドラ〇もんの「スモールライト」ではありません。

これ夜に車内で座席の下とかに落ちてしまったおもちゃなんかを探すときに非常に便利です。

うちでは1歳の息子が手に持っているおもちゃをチャイルドシートの上から放り投げて「あ~あ」という遊びを繰り返します。

そうしているうちに運転席の下に入り込んだり、2列目のシートの下に入り込んだりと簡単に取れないところに入り込んでしまいます。

夜でなく昼間でも座席の奥に入り込んだりすると暗くて見えないことがあるので、そう言った場合によく使ったりしています。

ヒッキー

こちらはまだ持っていなくて、これから購入を考えているアイテムですが、

  • 手では切りにくいちょっとしたものを切ったり
  • ドライバーとして使ったり
  • 栓抜きとして使ったり

と、外出先で手元にハサミやドライバーがなくその代用として一つ持っていれば非常に便利なアイテムじゃないかと思います。

 - 生活