2人目が産まれた時こそデジタル一眼レフカメラの購入を!
2016/03/01
子供が産まれたタイミングでカメラの購入を検討する方も非常に多いと思います。
自分は今までカメラには一切興味がなく、コンパクトデジタルカメラすら買ったことがないし、携帯のカメラすら使う機会がほとんどなかったので、一眼レフカメラを購入するなんて考えもできませんでした。
テレビの CM や ブログなどではよく「子供が産まれたら~」的な形で、カメラの購入をオススメしているのをよく見かけても、心が全く動きませんでした。
では何故購入にいたったのか?
義理の弟夫婦にも子供(一人目)が産まれるとの事で、それを機にミラーレス一眼を購入していました。
そのミラーレス一眼でうちの長男も撮ってもらっていたのですが、見せてもらった写真を見て「こんなにも綺麗に撮れるものか」と非常に感動しました。
その頃からカメラに興味が出はじめ、あれだけ綺麗に取れるのであれば、小さいうちからもっとたくさん写真を撮っておきたいと考えるようになり出したのがきっかけです。
2人目が産まれた時こそオススメの理由
1人目の時はカメラに興味がなかったとしても
- うつ伏せになれるようになった
- 寝返りをし始めた
- はいはいをし始めた
など、なんだかんだで様々な場面で写真を撮ります。
ただそれが2人目ともなると、1人目の時以上の感動は起きないもので、ちょっとした事であれば「もうできるようになったのか。早いなぁ~。」で終わってしまうこともあるかと思います。
当然そんな状態で終わってしまうため、写真を撮ることもなく結果として2人目の写真やビデオが非常に少ないという状態となってしまいます。
※実際に嫁の妹がまさにそういった状態で写真の数が非常に少なかったです。
また、1人目も大きくなってくると、何かの都度写真を撮るという機会も徐々に減ってきてしまいます。
そうした状態を回避するためにも、2人目のタイミングでのカメラ購入です。
一眼レフカメラであれば、コンパクトデジタルカメラとは違い、ボタンやダイヤルが多かったり、1枚写真を撮るにも難しく感じてしまいます。
だからこそ、うまく撮れる様になりたいから、非常に多くの枚数を撮るし、撮影する対象も自然と子供になってきます。
結果、子供の写真をたくさん残すことができるので、2人目が産まれた時こそデジタル一眼レフカメラの購入をオススメします。